「婀娜」という言葉は、ご存知でしょうか。
ちょっと、あまり見かけない漢字が並んでいてとっつきにくい熟語です。「女偏」から女性の何かに関する表現だと推測できますが、はっきりした意味や読み方はよくわからないという場合もありそうです。
せっかくのこの機会に「婀娜」を習得してしまいましょう。
それでは、以下で「婀娜」の意味や用法について深掘りしていきましょう!
「婀娜」の意味・読み方
「婀娜」は「あだ」と読みます。
次に意味ですが、まずは「婀娜」の漢字をひとつずつ確認していきましょう。
「婀」は「やおやか」「しなやか」という意味があります。
「娜」は「女のすがたがしなやかで美しいさま」という意味があります。
同じような意味の漢字二つを並べた熟語「婀娜」の意味は、
「女の美しくたおやかな様」
「女性が性的魅力を全身から発散する様子」
です。
「婀娜っぽい」という言い方でしばしば使われます。
「婀娜」の使い方
では「婀娜(あだ)」はどのように使う言葉でしょうか。
「婀娜」は「婀娜っぽい」という言い方でしばしば使いますが、おなじような意味の「妖艶な」という言葉よりは、やや控えめなニュアンスで、日常的に使いやすい表現です。
「婀娜」は、女性の美しさを形容しますが、単に美しいのではなく、「色っぽい」「性的魅力がある」様子を表します。
「婀娜な姿」は、例えば夏祭りでの浴衣姿の女性を形容するのにふさわしい語彙です。
「妖艶」とまでいってしまうと、ちょっと色っぽいどころではない凄みがあります。
「婀娜」の類義語・同義語
「婀娜(あだ)」の類義語・同義語にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に、例をあげてみましょう。
- 「官能的」 性的な感覚を刺激する様子
- 「セクシー」 「官能的」の横文字表現
- 「濃艶」 濃厚な艶やかさ
- 「妖艶」 妖しいまでに艶やかということ
- 「凄艶」 ぞっとするほど凄みのある美しさ
- 「色っぽい」 性的魅力がある様子
- 「劣情をそそる」「劣情を刺激する」 肉欲・情欲を煽られること
「婀娜」の対義語・反対語
「婀娜(あだ)」の対義語・反対語にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に、例をあげてみましょう。
色っぽい魅力を含まない美しさという意味では、以下などがあります。
- 「清楚(せいそ)」 飾り気がなくさっぱりとした美しさ
- 「可憐(かれん)」 守ってあげたくなるような愛らしさ
- 「淑やか(しとやか)」 言動が落ち着いていて好ましい様子そもそも美しくないという意味での反対表現では、
- 「醜い」
- 「不細工」
- 「ブス」
- 「貧相」
- 「色気ない」
などが挙げられるでしょう。
「婀娜」を使った例文
「婀娜(あだ)」はどのように使うのでしょうか。以下に例文を挙げてみました。
- その二人組が舞台に登場すると、あまりの婀娜っぽさに会場の空気がピンク色に染まったようだった。
- その浴衣、婀娜っぽくてとてもいいけれど、悪い虫がつくんじゃないかとお父ちゃんは心配なんだよ。
- 彼女に婀娜っぽく微笑みかけられた男どもは、一人残らず魂を抜かれたようになってしまうのさ。
- この映画は、今をときめく美人女優たちの婀娜な浴衣姿も見どころの一つです。
まとめ
以上、「婀娜(あだ)」の意味や用法について深掘りしてみました。
「婀娜」だけではなく、「妖艶」などのさまざまな類語や対義語をうまく活用して、ぜひ表現の幅を広げていただければと思います。
この記事が少しでもあなたのお役に立てば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。