「背徳的」「背徳」という言葉は、書籍のタイトルや映画のタイトルなどでもよく見かけますよね。
なかなかインパクトの強い字面で、いけない雰囲気、ムフフなイメージ、大人っぽい感じ、昼間よりは夜に似合う妖しさが漂っています。
その感じは感覚的に分かっているものの、さて、正確な語義となるとどうでしょうか。
そこで、以下では、ちょっとドキドキしつつ、「背徳的」の意味や用法について深掘りしていきましょう!
「背徳的」の意味
「背徳的」の意味は「道徳に背く様子」「人としての道に反する様子」「生きていく上で破ってはいけないルールを破る様」です。
宗教的戒律や道徳に反することはすべて「背徳的」と言えますが、現在、実際の用法としては、やはり性的な意味合いで、規範に反する行為を「背徳的」と表現する場合が多いように思われます。
また背徳的行為を行う本人にとっては、道徳や戒律の存在を分かったうえで、それを破る自覚があってはじめて、主観的に「背徳的」な感覚になると言えるでしょう。
そもそもルールを認めていない人にとっては、不倫も背徳的ではないのかもしれません。
「不倫は文化」とうそぶいた芸能人がいましたが、背徳感、罪悪感はあったんでしょうか。
一方で、背徳的だからこそ燃える! 背徳的じゃないと興奮しない! なので、せっせと背徳行為に耽る! という人もいそうです。
こうなると、まさに「ルールは破るためにある」ですね。
「背徳的」の正しい使い方
殺人や窃盗など、戒律や道徳に反することはすべて「背徳的」と表現できますが、やはりメインは性的な規範に反する行為でしょう。
また、最近は、
「背徳的」の類義語・同義語
「背徳的」の類義語・同義語にはどのような言葉があるでしょうか。例をあげてみます。
- 瀆神的…神を冒瀆するということで、背徳的と同義です。
- 冒涜的…これも神や道徳を冒瀆することですので、同義語です。
- 背信的…信仰に背くことを表わすので、これもほぼ同義です。
- 不道徳…道徳的ではないという意味ですので、類義語と言えるでしょう。
- 非人道的…人の道にあらず、なので類義ですが、普通に考えれば「人道的」の対義語です。
- 不届き・不埒・掟破り…これらも類義語と言えるでしょう。
- インモラル…背徳的を表わす英語をカタカナ表記した外来語です。
「背徳的」の対義語・反対語
他にも、「背徳的」の対義語・反対語をいくつかご紹介します。
- 敬虔な…これは信仰心に篤(あつ)いことを指す言葉ですので、背徳的の反対語だと言えるでしょう。
- 道徳的…道徳に逆らうことが背徳なので、対義語と言えます。
- 道義的…これもほぼ道徳的に近い言葉なので、対義語と言えるでしょう。
- 人道的…これは類義語の反対語と言えるでしょう。
- モラル…道徳的を表わす英語をカタカナ表記した外来語です。
「背徳的」を使った例文
では、「背徳的」はどういう時に使うのでしょうか。以下に例文を挙げてみました。
- 聖職者が信者の少年を性的虐待するのは、まさに背徳的だ。
- 日本のお坊さんの場合は、なぜか、妻帯しても、酒を飲んでも、特に背徳的という印象はない。
- 教え子と不適切な関係になることを夢想するだけで、背徳的な感じでドキドキする。
- いまどき、ちょっと浮気した程度で背徳的だなんて大げさだよ。不倫は文化ですよ。
まとめ
「背徳的」の意味や用法について深掘りしてみました。
背徳は許せない、背徳のドキドキ感がたまらない、背徳は小説やマンガで十分。
生き方は、人それぞれですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。