「扇情的」の意味と使い方を解説!「扇情的」の例文を紹介

扇情的

「扇情的(せんじょうてき)」という言葉は、ご存知でしょうか。
なんとなく感じは分かる、見るとなんとなくドキドキする、ソワソワする、イケナイ感じがする、そんな言葉かもしれません。

そんなムフフな言葉の意味を、この機会にしっかり極めて、大人の階段を一段上がってみてはいかが?
ということで、以下では「扇情的」の意味や用法について深掘りしていきましょう!

「扇情的」の意味

「扇情的」は「せんじょうてき」と読みます。
次に意味ですが、まずは「扇情的」の漢字をひとつずつ確認していきましょう。

」は「おうぎ」「あおぐ」「あおる、おだてる」などの意味があります。

」は「こころ」「感情」「愛情」「なさけ」など、さまざまな意味がありますが、「欲望」や「男女間の愛」という意味もあります。

」は「~である様子」です。
なので、「扇情的」は以下のような意味になります。

・「情欲(性的欲望)をそそり起こさせること」「情欲をあおること
・「世間の関心・感情をあおり立てること

情欲(性的欲望)ばかりでなく、一般的な関心を煽(あお)る意味でも使われることがあるので、そこは注意しましょう。

「扇情的」の使い方

では、「扇情的(せんじょうてき)」はどのように使う言葉なのでしょうか。

情欲(性的欲望)をあおり立てるような物事や様子に対する形容として使われる訳ですが、そういう感情を刺激されて、嬉しい、楽しいというプラスのニュアンスではあまり使われません。

どちらかといえば、不謹慎、はしたない、けしからんという方向性で使う言葉です。
猥褻(ワイセツ)ほど露骨ではなく、取り締まるほどではないが、あまりよろしくない傾向というニュアンスです。

参考:「けしからん」の意味と使い方を解説!「けしからん」を使った例文を紹介

情欲ではなく、一般的な関心をあおるという場合でも、やはりあまり好ましくないニュアンス、過剰に反応ばかりを煽り立てるというイメージがあります。

「扇情的」の類義語・同義語

「扇情的(せんじょうてき)」の類義語・同義語にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に、例をあげてみましょう。

 

「扇情的(せんじょうてき)」の類義語・同義語
  • 「官能的」 官能(性欲を起こすような感覚)を刺激する様子です。
  • 「劣情を刺激する」 官能的よりもさらにはしたない感じです。
  • 「肉感的」 性欲を感じさせる様です。
  • 「卑猥な」 下品で淫らなことです。
  • 「淫ら」 性的に慎みがない様子です。
  • 「センセーショナルな」 扇情的と同じ意味の外来語です。世間をあっと言わせるような様子です。

「扇情的」の対義語・反対語

「扇情的(せんじょうてき)」の対義語・反対語にはどのようなものがあるでしょうか。

はっきりと「扇情的」の対義語と呼べる言葉はないようです。
なので、以下には「扇情的」とは対照的な状態を表す表現の例をあげてみましょう。

「扇情的(せんじょうてき)」の対義語・反対語
  • 「謹厳実直(きんげんじっちょく)」 極めて慎み深く、真面目で正直な様を表す言葉です。劣情など刺激されるスキもありません。
  • 「慎み深い」 扇情的にとられるような行動を極力避けると、こうなります。
  • 「お固い(おかたい)」 性的な事柄に触れること一切を拒絶するような生真面目さです。

「扇情的」を使った例文

「扇情的(せんじょうてき)」はどのように使うのでしょうか。以下に例文を挙げてみました。

「扇情的(せんじょうてき) 」を使った例文
  1.  保育園のお遊戯会で、あんな扇情的な衣装を着せるのはいかがなものか。
  2. あのスポーツ新聞は見出しはやたらと扇情的で気になるけど、記事を読むとたいしたことは書いてない。
  3. ほとんどのアダルトビデオは扇情的ではあるけれど、真のエロスの表現には程遠い。
  4. 人気アイドルが突然イメージチェンジして、扇情的なダンスを踊りだしたので、ファンがざわめいた。

まとめ

以上、「扇情的」の意味や用法について深掘りしてみました。

「扇情的」だけではなく、さまざまな類語や、対義語など、うまく活用して、ぜひ、表現の幅を広げていただければと思います。

この記事が少しでもあなたのお役に立てば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。