「首肯」の意味と使い方を解説!「首肯」を使った例文を紹介

首肯

「首肯(しゅこう)」という言葉は、ご存知でしょうか。

ちょっと古めかしい印象の漢語なので、使ったことがない、見たことがないという人もいると思いますが、文章ではしばしば使われている表現です。

それぞれの漢字は難しくないものの、この二文字が合わさった漢語となると、ちょっと分からない場合もあるかもしれません。難しい言葉ではないので、ここできっちり習得してしまいましょう。

それでは、以下で「首肯」の意味や用法について深掘りしていきましょう!

「首肯」の意味・読み方

「首肯」は「しゅこう」と読みます。

次に意味ですが、まずは「首肯」の漢字をひとつずつ確認していきましょう。
」は、そのものずばり「くび」です。

」は、 「うなずく」「よいとする」を意味します。「否」の反対の意味です。

この二文字を合わせた熟語「首肯」は、
うなずくこと
もっともだと納得すること
もっともだと認めて賛成すること
という意味です。

文字通りには、首を縦にふる様子ですので、とても理解しやすく覚えやすい熟語だと思います。

「首肯」の使い方

では「首肯(しゅこう)」はどのように使う言葉でしょうか。

「首肯」は、やや古めかしい印象のある漢語ですので、会話というよりは、固い調子の文章中で用います

「首肯する」「首肯される」「首肯できる」「首肯させる」「首肯しがたい」などという形で動詞として使う他、名詞として使う用例もあります。

「首肯点頭(しゅこうてんとう)」という四字熟語としても使います。「点頭」も「うなずく」意味で、同じ意味の熟語を重ねた四字熟語です。

「首肯」の類義語・同義語

「首肯(しゅこう)」「首肯する」の類義語・同義語にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に、例をあげてみましょう。

 

「首肯(しゅこう)」の類義語・同義語
  • 「肯定する」 その通りで、間違っていないと認めること
  • 「承知する」 いいと認めること
  • 「頷く(うなずく)」 「首肯する」と同じ
  • 「肯う(うべなう)」 「首肯する」と同じでさらに古い表現
  • 「肯んじる(がえんじる)」 「首肯する」と同じででさらに古い表現

他にも、以下のような類義語があります。

「賛成する」
「賛同する」
「同意する」
「諒とする」

「首肯」の対義語・反対語

「首肯(しゅこう)」「首肯する」の対義語・反対語にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に、例をあげてみましょう。

 

「首肯(しゅこう)」の対義語・反対語
  • 「反対する」 賛成しないということ
  • 「否定する」 肯定しないということ
  • 「不同意」 同意しないということ
  • 「かぶりをふる」 頭を振ることですが、縦に振るのではなく、横にふること(不承知)を意味
  • 「不承知」 承知しないこと
  • 「首を横に振る」 同意しないことを示す動作

「首肯」を使った例文

「首肯(しゅこう)」はどのように使うのでしょうか。以下に例文を挙げてみました。

「首肯(しゅこう) 」を使った例文
  1. 金持ちを優遇すればそのおこぼれが貧乏人を潤すという、いわゆるトリクルダウン理論は、到底首肯しえない妄言だ。
  2. Yちゃんが町内一の美人だという評判は首肯せざるをえないね。
  3. 人をしてなるほどと首肯点頭させるだけの論拠を示した。
  4. ウナギには山椒が合うということは誰しも首肯するに違いない。

まとめ

以上、「首肯(しゅこう)」の意味や用法について深掘りしてみました。

「首肯」だけではなく、「承知する」や「同意する」など、さまざまな類語や対義語をうまく活用して、ぜひ表現の幅を広げていただければと思います。

この記事が少しでもあなたのお役に立てば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。